忍者ブログ
 
プロフィール
HN:
未鵜ゆたか
性別:
女性
自己紹介:
女性向けオタク系ブログでコスプレ関係もあるので閲覧の際は自己責任でお願いします。

・573音ゲー、ヴァンガード、遊戯王大好き。
・コンポザさんも大好き。
・コスプレしてます。変わったコスをするのが大好き。






バーコード
[279]  [278]  [277]  [276]  [275]  [274]  [273]  [272]  [271]  [270]  [269
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月2日のテニミュの公演を見に行きました。千駄ヶ谷着いてちょっと歩いた時に大雨降られびしょびしょになりながらも会場に到着したのはいいものの、びしょ濡れになってたのは私だけでした。

やっぱり一人は寂しかった。休憩中周りが「あれすごかったね」「●●かっこよかった~」と話してる中、しょぼんとしながら記憶頼りにメモしてました。

あと一つここで懺悔させてください。FGKS時にさとちゃんが通る時に「さとちゃん!」と声を出してごめんなさい。ライブと公演の違いぐらい分かれという話です。

周りの方やさとちゃん本人も気づいてない感じからしてそこまで大声出してなかった様ですが本当すみません。今後気をつけます。

ドリライ6thの時のレポートは途中で書いて放置してたので今回は頑張ってレポート書きます。うろ覚え&寝ぼけた状態で書いているので間違いだらけですがその辺は見逃してください。

ネタバレ要素100%(?)なので追記でレポートを書かせて頂きます。

箇条書きでレポートします。あと出ている人は全てキャスト名ではなくキャラ名で書かせて頂きます。

開幕~オープニング

・立海メンバー全員が登場。関東大会後の例のビンタのシーンから始まる。真田の「本気でかかってこい!」のときの体の反り具合が漢気を感じた。ブン太は骨をボキボキ鳴らしながら真田に近づいてそして暗くなった会場内に響くビンタ音と真田のうめき声。赤也がビンタしようとすると真田が「お前は負けただろうが」と言われビンタ出来ず。

・青学メンバーの決勝に備えるシーンがありそこで滝で特訓しながらのリョーマでソロ曲。「天衣無縫の~」という感じの歌詞だった気がする

・オープニングで四天が2人ずつで歌い青学、立海が登場。この時この2校は関東大会で戦った時の組み合わせで登場する。途中でスクリーンに軽井沢へヘリで向かう桃城、スペシャルゲストで跡部(久保田)と忍足(秋山)が登場する。まさかのヘリ。テニミュでヘリ。この3人もまさか演劇の仕事でヘリに乗ろうとは思わなかっただろう(笑)
その後四天が出てくるんですが後ろに小さいヘリコプターが出た途端あれしか目が行かなくなった。なんというトラップカードなんだ。あれシュール過ぎるだろ(笑)

真田vs手塚

・真田のソロは和太鼓など音を使った和風な感じの曲でした。風林火山の振付も混ざってた気がする。途中で立海メンバー全員出てきて踊ったり、倒れる振付もあった。あの「陰」はライトを使った逆光で表現してた。

・手塚ファントムの時は青学メンバーが出てきて歌う感じ。最後に手塚ソロがあったが「油断せずに行こう」のメロディ・歌詞が織り混ざってた。

・その後軽井沢から連れてこられた記憶喪失のリョーマが出てくる。頑張って過去のリョーマの活躍を説明する大石にちょっと笑ってしまった。ですます口調のリョーマはすごく可愛かった。
金太郎が「わいの事は覚えとるだろ?」と言われてもリョーマは思い出させずがっかりしてベンチで体育座りする金太郎も可愛かった。

D2

・立海サイドの曲ですがそれぞれの技の紹介な感じ。その後海堂の乾を励ますような感じの曲が流れる。ごめんなさい、この2曲あまり覚えてません・・・。

・乾のメガネが壊れて小春が使ってと言って渡すシーンがありました。(原作は忍足侑士)でも案の定度が合わなくて見えない。謙也が「度が合わんちゅー話や」とツッコミ。ただ乾は予備のメガネをいっぱい持ってた(推定10本)

・準決勝の星徳の時の回想で上部に吊るされた赤也が出てくる(人形で再現)。そしてデビル赤也覚醒する。デビル赤也はマスクで再現してました。曲がガチで悪魔召喚な感じで怖かった。

・元気のデビル赤也の演技力は半端なくすごかった。あの狂気満ちた笑い方と挑発は良いです。「ひゃーははは!」っていう笑い方が大好きな私のツボを押さえてる。

・もう一度海堂と乾の曲が流れるが歌い終わったあとに乾が倒れる。倒れ方が顔からいってたのは漢気を感じだ。

休憩後~乾の夢

・舞台左側から財前がそーめん売りながら登場し右側から金太郎が登場する。財前は「自分はテニスが下手だから個人レッスン通うと思ってその為の資金集めで」といい金太郎が肯定してた。あとは「テニスってなんだろうか」という財前の問いに金太郎は「考えたことないわ。楽しけりゃそれええ」みたいなことも言ってた。
2階から石田銀が登場。たそがれている様子で「わしも女の子と手を繋ぎたいんや」と叫んでいる所を財前と金太郎に見られる。

・その後四天ソロが流れる。曲調はサンバ。財前見ようとしたのに白石の腰使いのエロさに食いついてしまった。謙也が歌っているフリや銀がノリノリになってメンバーが止めるような感じのがありました。

・乾の夢のシーンは仁王が不二を壁側に追いつめる演出。そしてあの包帯グルグルを完全再現!でもあれ包帯でぐるぐるしてるではなく包帯を使ったマスクを上から被りましたみたいな感じ。

・四天と3トリオの曲を流れる。「ピンチヒッターはおらへん」みたいな歌詞が聴こえた。
3トリオが本来のリョーマのしぐさをする→リョーマのしぐさがですます系の丁寧な感じ→四天メンバーがちゃうちゃうとツッコミ的な流れの曲でした。

仁王vs不二

・不二のソロ曲が先に流れる。聴きとれた歌詞から目を閉じて立ち向かうという感じかな。不二と手塚の1年時はちゃんと人を使って再現してた。(ただし逆光でシルエットのみ)

・その後仁王の「イリュージョン」ソロ。仁王を筆頭に手塚と白石の3人で踊るという感じ。曲調は詐欺師らしい妖艶でかっこいい。歌詞も手塚と白石の代表セリフが織り混ざっていたりと一番自分的に見応えがあった。
3人ともダンスが上手いので3人全く同じ動きの時も揃っていて良かった。
あとは歌詞の中に手塚には絶対勝てないとかトリプルカウンターを全て返したテニスのバイブルに負けた奴的なニュアンスのもあった。

・この曲の後の仁王はイリュージョンで白石になってたがここでの演出は仁王が白石を操って不二と試合してるという感じ。白石も仁王口調で喋ってた。

・不二の第6のカウンター「星花火」の演出はラケットの所にキラっと光るライトが当たる→ライトは上へ→上からプシューと煙が出る→キラキラと紙吹雪が舞い散るという感じ

D1とリョーマと桃城の打ち合い

・先に立海サイドのソロ曲が流れる。ジャッカルのねずみ花火eatとブン太の時間差地獄の紹介的な曲。時間差地獄の時音楽とライトに合わせて動いてるブン太は良かった。ただ最後の着地時に若干よろけることがあった。2人の歌唱力はまぁ普通といったところ。どちらかというとブン太の方が音程はとれてる感じ。滑舌がかなり悪かったけど。でも声はアニメに結構似てた。

・その後リョーマと桃城の打ち合い。記憶喪失状態のリョーマに桃城がサーブを打つという感じ。びびってしゃがんでしまうリョーマが可愛かった。桃城のソロの歌詞の中に「また桃先輩と呼んでくれよ」的なのがあったような・・・

・またD1の様子に戻り青学黄金コンビの曲が流れる。黄金コンビらしく明るく爽やかな曲調だが2人とも音程が外れてた・・・。頑張っているのは伝わっているのだが・・・。

・黄金コンビが勝利して菊丸が大石に飛びつくシーンはアニメを完全再現してました。本当に菊丸が大石の首元に飛びつくという感じでそこはすごいなと思った。

・最後の方に真田がリョーマの所へ向かうシーンがあった。幸村が「ぼうやのところへ行くのかい」のところです。

リョーマと桃城の打ち合い~アンコール

・再びリョーマと桃城の打ち合いのシーンで桃城のソロ曲が入る。その後青学メンバーも集まり歌うという感じ。

・エンディングも明るい曲調で締めくくってました。この辺の曲の感じがまったく思い出せなくてすみません・・・

・アンコールはFGKS。この時の堀尾と真田の掛け合いがすごく面白かった。その後2人とも同じ動きで更に笑った。財前と金太郎、柳が近くを通りました。



とこんな感じでかなり大雑把ですみません。ここから下は個人的な感想です。辛口コメントもあるのでその辺は自己責任で見てください。

・2つ前の記事で書いたとおり印象に残る曲が今回少なかった。青学・立海の曲が地味だったのか四天の曲が派手すぎたのか・・・どちらが原因かは分からないが今日やった曲のメロディを歌ってみろって言われたら99.9%で無理です。

・四天のアドリブが今回のメインの青学・立海の存在を食っているという話を聞いてましたが別に特に気にならなかった。もしかしたら大人しめにした可能性もあるが。

・真田vs手塚の時の原作では真田の心の声で「真っ向勝負を捨てた皇帝など皇帝ではない」のところは海堂が真田に対しての罵倒的な表現だったのは自分的には許せない。口にしてもいいから真田に言って欲しかった。一番その事に対して屈辱に思っているのは真田本人なんだから。

・幸村の羽織りジャージは幸村に苦労を掛け過ぎ。落ちそうな所を頑張って手で押さえてたよ。

・不二は声量に関してはまだ不安があるがダンスがすごく上手くなってた。不二らしい優雅な感じを上手く表現してた。

・仁王、白石、謙也の3人が特にダンスのキレが凄かった。

・新立海メンバーの感想としては

幸村は歌が上手い。うん、幸村が歌いのに違和感があった(王子をけなしてる訳ではないのであしからず)ダンスも特別上手いわけではないが下手でもない。

柳は滑舌が良くてセリフが聞きやすかった。声も原作寄りの低い声で良い感じ。ただ歌唱力に関しては・・・・・となる。特に音程が高い所はかなり怪しい。でも今後改善されればかなりいい感じの柳になるのではと。

ジャッカルは美声。美声であるのはジャッカル役の条件なんだろうか(笑)彼も滑舌が良くセリフは聞き取れやすい。歌唱力はところところ音程が外れてる事があるが歌えてるところもあった。

ブン太はアニメ似の声が魅力的。歌唱力もそこそこあったと思うが歌の時滑舌が悪くて何言っているのか分からない。セリフ言っている時は滑舌が良くて聞きとれるのですが。

とマイナスの印象が強い感想だと思われてしまうと思いますが私は経験して改善していけば凄く良くなると思ってます。キャラ掴みはちゃんと出来ていますし、ダンスも旧メンバーからの4人に負けじときびきび動いてましたし今後に期待です。

・四天のベンチは二手に分かれていることが多く金太郎は常にはしゃいでました。解説もちょこちょこ言ってた。

・黄金ペアの音程が怪しい所が多数あったのでそこも今後改善してくれるといいな

ここからはどうでもいい小言感想

・夫婦で見に行っている方が結構多かったです。

・今日の公演の客層の中でギャル系率が異様に高かった気がしたのは気のせいなのかな?若いって素晴らしいね。(←

・FGKSで財前が通り過ぎた時、前方側のリアクションはそこまで大きくなかったのに後方に着た途端後方側のリアクションがかなり高くて噴いた(笑)今回の四天ファン(むしろさとちゃんファン?)は後ろ側に集中しているのか?(笑)

とこんな感じで今回のレポートは終わりにします。月曜日は普通に会社です。残業やだなぁ・・・。睡眠時間があと3時間半しかない件について。

それではドロンします。写メはパンフと私です。昨日は変顔の調子が良かった!

DVC00107.jpg
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]